「街コンが成功するかしないかは、参加する前の段階で決まっている」
よく、街コンに参加した男性が、
「可愛い女の子いなかったよ~」
「今日の街コンは失敗だったな~」
といっていますが、それは全て正しい街コンの選び方ができていない、自分の責任だと思ってください。
男性が、街コンで素敵な女性と出会えるかそうでないかは、参加する街コンを選ぶ段階でほぼ決まっていると言っても過言ではないのです。
そこで、今回は、素敵な女性と出会える確率が高くなる街コンの選び方を、3つのポイントに分けて詳しく解説していきます。
ポイント1:街コンのタイプ別で選ぶ
一言で街コンといっても、たくさんのタイプの街コンが日々開催されています。少しでも、街コンで素敵な女性と出会いたいと考えているのであれば、まずは、自分にあったタイプの街コンに参加することがとても大事になってきます。
では、街コンには一体どのようなタイプがあるのでしょうか。
・大人数タイプの街コン
大人数タイプの街コンでは、参加人数が男女合わせて50人から100人を超えることが多いです。
大人数の街コンに参加するメリットとしては、
・たくさんの女性と話せる
・同性の友達もできやすい
・雰囲気が楽しい
ということです。
人数が多くなればなるほど、参加する女性の人数も増えるため、たくさんの女性とコミュニケーションを取ることができます。そのため、とりあえず色々な女性と話してみたいという男性にはとてもおすすめです。
それだけでなく、たくさんの男性参加者とも話をすることができるため、同性の友達ができる可能性も多いです。
大人数が集まるため、会場内が静かになるということがあまりなく、楽しん雰囲気の中で出会いを楽しむこともできるのです。
大人数でワイワイできる街コンに参加するなら↓
反対に、大人数の街コンのデメリットは、
・広く浅くになってしまうこともある
・周りがガヤガヤしている
・大人数が嫌いな人にとっては疲れるだけ
ということです。
女性の人数が多いということは、それだけたくさんの女性と会話をすることができるということですが、考え方を変えると、一人の女性とずっと話すということが難しいです。そのため、どうしても女性との関係が、広く浅くになってしまうこともあります。
また、周りが常にガヤガヤしている状態ですので、会話に集中できず、落ちつかないと感じてしまう場合も多いです。
人ごみや、大人数が嫌いだという人の場合には、ただ疲れるだけのパーティになってしまうことも考えられます。
そのような男性の場合には、大人数のパーティではなく、小から中人数の街コンに参加することがおすすめです。
・小~中人数タイプの街コン
大人数の街コンの場合、参加者は大体50人から100人を超えることが多いですが、小~中人数の街コンの場合、参加人数が大体30人から多くても50人程度であることがほとんどです。
小~中人数の街コンに参加するメリットとしては、
・女性とじっくり会話を楽しむことができる
・雰囲気が落ち着いている
・気になる女性を絞り込みやすい
ということです。
人数が少ないため、気になる女性と比較的ゆっくり会話を楽しむことが可能です。雰囲気も、大人数の街コンと比べると静かなことが多いため、会話に集中できるのです。
また、小~中規模の街コンでは、気になる女性を絞りこみやすいです。というのも、大人数の街コンと比べると、女性の参加者が少ないため、全ての女性参加者の顔を覚えることもでき、街コン開始前から気になる女性に目星をつけておくことが可能となります。
小~中規模で、落ち着いた出会いを楽しみたい男性は↓
反対に、小~中人数のデメリットは、
・気になる女性がいないこともある
・たくさんの女性とは話せない
・物足りないと感じる場合もある
ということです。
参加人数が比較的少ない街コンであるため、場合によっては参加女性の中に、自分のタイプの女性がいないことも十分考えられます。
更に、大人数の街コンと比べてしまうと、会話ができる女性の人数が限られてしまう場合が多いです。そのため、たくさんの人と話してみたいと考えているアクティブな男性の場合は、物足りないと感じてしまうこともあります。
逆に、静かな性格だったり、草食系男子の場合には、大人数の街コンよりも、小~中人数の街コンに参加することがおすすめです。
このように、大人数の街コンと、小~中人数の街コンでは、特徴がガラッと変わります。
自分の性格や、街コンに求める条件と照らし合わせながら、参加する街コンを選ぶことが大事です。
・立食タイプの街コン
立食型の街コンというのは、会場に椅子が用意されていません。(何個か用意されている場合もある。)
男性も女性も、立ったままで、街コン開始から終了まで過ごします。
立食タイプの街コンに参加するメリットとしては、
・自然に距離が縮まりやすい
・堅い雰囲気になりにくい
ということです。
着席タイプの街コンでは、椅子に座ってしまうため、女性と距離ができてしまうことが多いです。しかし、立食タイプであれば、一歩、半歩と女性に近づくことができるため、自然と距離が縮まりやすいのです。
更に、立食タイプであれば、女性と自然な形で会話をすることができます。飲み物や食べ物を取りに行くタイミングが見つけやすい、ということも特徴的です。
立食タイプの街コンのデメリットとしては、
・会話に集中しにくい
・グループでの会話になってしまうこともある
ということです。
立食タイプの場合、テーブルだけが用意されていて、その周りに数人の男女が割り当てられることがほとんどです。そのため、自分の隣で違う男女が会話をしていることがよくあり、自分たちの会話に集中できないこともあります。
また、テーブルを囲んで複数の男女がグループになることが多いため、一対一で話すというよりは、グループで話す形んいなることが多く、目当ての女性と一対一で話しずらい場合も考えられます。
・着席タイプの街コン
立食タイプの街コンと違い、着席タイプの街コンは、一つのテーブルに4人ぐらいの男女が割り当てられ、椅子に座りながら会話を楽しむことができます。
着席タイプの街コンのメリットとしては、
・じっくり会話を楽しむことができる
・会話に集中しやすい
・団結力が生まれやすい
ということです。
椅子に座りながら会話をすることができるため、落ち着いて女性と会話をすることができます。また、椅子に座ることによって、周りに気を取られにくくなり、会話に集中しやすいというメリットもあります。
1つのテーブルを囲み、会話をすることで、グループとしての団結力が強まり、仲良くなりやすいということも特徴的です。
着席タイプの街コンのデメリットとしては、
・移動のタイミングを見つけずらい
・緊張しやすい
ということです。
一度腰を下ろしてしまうと、飲み物や食べ物を取りにいったり、トイレに行ったりするタイミングを見つけることが難しいです。
また、相手と向き合う形で着席する場合が多いため、どこか婚活のような雰囲気を感じやすく、緊張しやすいという場合もあります。
このように、立食タイプの街コン、着席タイプの街コンそれぞれに、メリットとデメリットがあります。
街コンに参加することが初めてだという男性や、女性と会話をすることに慣れていないという男性の場合には、最初は立食タイプの街コンから参加してみることがおすすめです。
・店舗移動タイプの街コン
大型の街コンで多いのが、この店舗移動タイプの街コンです。
あらかじめ、複数の店舗が用意されていて、参加者は時間内であればどのお店に行ってもいいし、誰と会話をしてもいい、というスタンスです。
店舗移動タイプの街コンのメリットは、
・色々な食事や飲み物が楽しめる
・たくさんの女性と話せる
・女性と一緒に店舗を移動することができる
ということです。
用意されている店舗ごとで、料理のメニューやドリンクの種類が異なる場合があり、様々な料理やお酒を楽しむことが可能です。また、それぞれの店舗にたくさんの女性参加者がいるため、多くの女性と会話をすることも可能です。
更に、仲良くなった女性がいれば、一緒に店舗を移動することもできます。そのため、移動時間で更に距離を縮めることもできるのです。
デメリットとしては、
・移動時間が無駄
・積極的に行動する必要がある
ということです。
一緒に移動する女性がいれば、移動時間も有効に使うことができますが、もし一人で移動する場合には、移動時間が無駄になってしまいます。
基本的に、店舗間は近い距離にあることが多いですが、店舗を移動する場合には、できるだけ早く移動して、女性と会話をする時間を無駄にしてしまわないようにする必要があります。
また、店舗を移動した場合、先にいた女性がすでに男性と話していることもあるため、自分から積極的に声をかける必要があります。
ただし、この時に、先に話している男女の空気を悪くしてしまうようなことは避けるべきです。
先に話している男女の空気を悪くせずに、積極的に声をかけるというのは、かなり高度な技術になってくるため注意が必要です。
・店舗固定タイプの街コン
店舗移動タイプの街コンと違い、店舗固定タイプの街コンは、一店舗のみで行います。
店舗固定タイプの街コンは、参加者が小~中人数の場合に多いです。会場を移動する必要もなく、気になる女性がいれば、数歩移動するだけで会話をすることができます。
店舗固定タイプの街コンのメリットとしては、
・移動時間がない
・スタッフが女性との会話をサポート
・気になる女性を見つけやすい
ということです。
店舗固定タイプでは、言うまでもなく移動時間がないです。そのため、無駄な時間が一切ありません。
運営は、基本的にスタッフが行うため、気になる女性がいれば、会話をサポートしてくれたり、同じ席に誘導してくれることもあります。
更に、街コン開始の時点で、全ての女性参加者の顔を覚えることができるため、「話してみたいな」という女性を見つけやすくなるのです。
デメリットとしては、
・自由に動けない
・一人の女性とずっとは話せない
ということです。
店舗固定タイプの街コンは、司会、進行、席替えなどを全てスタッフが行うことが多いため、自由に席を移動することができません。そのため、気になる女性が他のテーブルにいる場合には、席替えのタイミングまで待たなければならないのです。
更に、ほとんどの街コンで、席替えタイムが設けられているため、いい感じに会話が弾んでいる女性とも、時間が来ればいったんさよなら、という方になってしまいます。
店舗移動タイプと店舗固定タイプの街コンは、特徴がはっきりわかれていて、どちらかというと、店舗移動タイプの街コンの方が参加の難易度が高いといえます。
そのため、女性に積極的に声をかけるのが苦手な男性や、店舗を移動するのが不安という男性は、まずは一店舗のみで行う店舗固定タイプの街コンに参加してみることがおすすめです。
・一人参加限定の街コン
街コンには、友達と参加をするという男女がとても多いです。しかし、中には、一人参加限定の街コンというのがあります。
これは、一人で参加をすることが条件づけられていて、もし友達と参加したとしても、別々のテーブルに案内させられてしまうことが多いです。
一人参加限定の街コンのメリットとしては、
・ありのままの自分を出せる
・不安を感じる必要がない
・女性との会話に集中できる
ということです。
友達と参加をしてしまうと、恥ずかしいという思いなどが出てしまい、ありのままの自分が出せないこともあります。しかし、一人参加であれば、知り合いが誰もいない状態になるため、普段の自分をさらけ出すことができるのです。
男性の中には、一人で参加をするのは緊張する、と思う人もいますが、一人参加限定の街コンに参加する全ての男女が同じ条件であるため、自分だけ不安を感じる必要は全くありません。
また、友人と参加していると「今あいつ何してるかな?」「どこにいるかな?」と気になってしまうことも多いです。しかし、一人参加の場合には、そのようなことを気にする必要もないため、女性との会話に集中することができます。
デメリットとしては、
・最初は必ず緊張する
・席替えのタイミングでまた緊張する
ということです。
緊張する必要はないと先ほど説明しましたが、一人参加が初めての場合には、どうしても緊張してしまいがちです。
緊張していても、一度席が決まって話始めてしまえば、ある程度リラックスすることができますが、席替えのタイミングで、また1からのスタートとなるため、再び緊張してしまう可能性もあります。
街コンに一人で参加をするということには、たくさんのメリットがありますが、どうしても最初は緊張してしまったり、不安に感じてしまうことが多いです。
そのため、まずは友達と一緒に参加をして、街コンの雰囲気や流れに慣れてから、一人で参加してみることがおすすめです。
まずは友達と参加したいという場合には、街コンジャパンというサイトを利用することがおすすめです。
街コンジャパンでは、二人以上で申し込みをすると、割引が適用される場合もあるため、安く参加できることもあります。
更に、友達と一緒に参加をして、ペアを組むことによって、極端に緊張することもなく、街コンを楽しむことができるはずです。
ポイント2:値段で選ぶ
男性が街コンに参加する場合、参加費の相場は約4,000円~7,000円前後です。
ただし、運営会社や開催される時間帯、場所などによって変動することがあるため相場をよりも安く参加できる場合もあれば、若干値段が高くなっている場合も考えられます。
女性の場合は、男性の参加費の二分の一程度の値段に設定されていることが多いため、男性からすると、「高すぎだろ・・・」と思ってしまうこともあります。
そのため、少しでも安く街コンに参加をしたいと考えている男性は、参加費を比較して参加する街コンを選ぶことが大事になってくるわけです。
・街コンや婚活パーティの男性参加費を少しでも安くする方法~割引チケットやクーポン情報まとめ~
・なぜ男性の参加費が高いのか?
街コンの男性参加費が、女性の参加費よりも高い理由は、
「男性参加者が圧倒的に多いから」
です。
女性参加者よりも、男性の参加者の方が圧倒的に多いため、需要と供給のバランスで男性料金の方が高く設定されている場合があります。
仮に、女性も男性と同様の金額設定にした場合、何が起こるかというと、女性参加者が圧倒的に減ります。
そもそも、男性と女性では、平均収入に大きな差があるため、女性の値段を高くしてしまうと、女性が街コンに参加しずらくなってしまうのです。
また、男性の参加費が高い理由の一つとして、
「参加する男性に基準を設けている」
という場合もあります。
どういうことかというと、例えば男性の参加費を、1,000円や2,000円にしてしまった場合、極端な話し無職の男性でも来ることが出来てしまいます。
ですが、そのような男性が来てしまうと、女性から、
「男性のクオリティが低いからもう来ない」
と思われてしまう原因となります。
男性の料金を高めに設定しているのには、その金額を払える男性、という基準を設けるためでもあるのです。
・初心者は値段が高い街コンを選ぶべき?
男性料金が高いといっても、運営会社によっては、多少の価格差がある場合もあります。
一見、値段が高い方が良いサービスを受けられて、女性との出会いにも期待ができるのではないか、と思ってしまいがちですが、全くそんなことはありません。
参加費は高いのに、男女比が揃っていない、運営が雑という街コンもザラにあります。
そのため、値段が高いからいい街コン、値段が安いからダメな街コン、と考えるのはおすすめできません。
大事なことは、その街コンを主催している会社はどこなのか?ということです。
・しっかりと実績を残している
・口コミで良い評価も悪い評価もしっかりと書いてある
という運営会社を見つけることが大事になってきます。
ポイント3:街コン運営会社で選ぶ
一言で街コンといっても、その運営会社、主催者は数えきれないくらいいます。
あなたの純粋な出会いを真剣に応援してくれている街コン会社もあれば、
・運営が雑
・スタッフの教育がなっていない
・男女比が釣り合っていない
・料金が無駄に高い
など、参加するだけでデメリットを被ってしまうような街コンもあります。
そのような街コンをではなく、参加することに意味のある、いい出会いに期待ができる街コンを選ぶ必要があります。
そこで、現役街コンスタッフの私がおすすめする、街コンの運営会社をいくつか紹介します。
・街コンジャパン
まずは、街コンと言えば言わずと知れた大手企業、株式会社リンクバルです。
リンクバルは、2015年に東証マザーズに上場しています。このリンクバルが運営する街コンサイトが、街コンジャパンなのです。
街コンジャパンでは、リンクバルが主催ではない街コンも多数掲載されていますが、厳しい審査を通過した企業だけが掲載を許可されていますので、街コンジャパンに掲載されている街コンに参加をすれば、安心度が高いと言えます。
例えるなら、大手通販サイト楽〇のようなものです。楽〇というサイトには、たくさんの業者が入っていますよね?
イメージはそんな感じです。
街コンジャパンの安心度が高い理由としては、
・返金対応が早い
・男女比率が同じくらいに調整される
ということです。
万が一、トラブルが発生した際の返金対応がとても素早いため、
「お金返ってくるのかな」
と不安を感じる必要がありません。
また、男女比率もなるべく1対1になるように調整されていますので、男性が多すぎて女性と会話する機会が少なくなってしまった、というトラブルも起こりにくいです。
更に、街コンジャパンでは、街コン以外にも、婚活パーティや婚活など様々な種類のイベントが掲載されていますので、初心者でも簡単に自分の参加したいイベントを選ぶことが出来ます。
それだけでなく、多数のクーポン情報が掲載されているということも魅力的です。
街コンへの参加が初めて、どうやって選べばいいかわからないという男性は、街コンジャパンから参加する街コンを探してみることがおすすめです。
・株式会社Rooters
株式会社ルーターズとは、年間10000を超える多数の街コンを企画、運営している恋活会社です。
一般的な街コンに加え、
・暗闇コン
・趣味コン
など、他とはちょっと変わった街コンを開催していることも特徴的です。
・暗闇コンとは?
暗闇コンは、一般的な街コンと違い、真っ暗の室内で目隠しをした状態で開催されます。そのため、男性参加者、女性参加者ともに、パーティが終わるまでは相手の顔を見ることが出来ません。
「トイレにいくついでに相手の顔を見れるんじゃない?」
と思うかもしれませんが、明るい場所に出る時には、目隠しをしたままスタッフが誘導します。
そのため、最初から最後まで女性の顔を見ることはなく、会話だけでコミュニケーションを取るという、面白い企画です。
・趣味コンとは?
趣味コンは、共通の趣味を持った男女の出会いを応援するための街コンです。フットサル、野球観戦、ボルダリング、ヨガ、、ゴルフ、映画など、多数のイベントを開催しているため、共通の趣味を持った女性と出会いたいと思っている男性には特におすすめです。
このように、他の街コン運営会社とはちょっと違った街コンを開催しているため、興味のある男性は、Rootersが運営する街コンに参加してみることがおすすめです。
Rootersの街コン情報は、先ほど紹介した街コンジャパンにも掲載されていて、街コンジャパンから申し込むこともできます。
しかし、Rootersのホームページから申し込むことにより、会場で次回から使える割引チケットをもらうことができます。
そのため、少しでもお得に参加したいのであれば、Rootersのホームページから申し込むことをおすすめします。
・まとめ
失敗しない街コンを選ぶということは、
・素敵な女性と出会える確率が上がる
・自分にとっても良い経験となる場合がある
など、たくさんのメリットがあります。
今回は、失敗しない街コンの選び方を3つに分けて紹介しました。まとめると、
ポイント1:街コンのタイプで選ぶ
ポイント2:街コンの値段で選ぶ
ポイント3:街コン運営会社で選ぶ
でした。
これらの3つのポイントをしっかりと抑えて置けば、質の高い街コンに参加できる確率がグッと上がります。
また、
「選び方はわかったけど、何が自分に合う街コンなのかわからない・・・」
という方に向けた記事も書いています。
この記事よりもっと踏み込んだ、街コンの選び方を知りたいという男性は、こちらの記事を参考にしてみてください。
・男性が街コンを選ぶ時に重要なたった1つのこと~自分に合う街コンを選びましょう~