「イケメンじゃないから・・・」
「お金持ちじゃないから・・・」
「高身長じゃないから・・・」
「話上手じゃないから・・・」
↓
「きっと婚活パーティでマッチングなんてできないだろう・・・」
こう思ってしまう男性も、中にはいるのではないでしょうか?
しかし、婚活パーティは、今回紹介する11のコツさえ掴んでしまえば、どんな男性でも、理想の相手とマッチングすることができます。
「え?なぜ断言できるのかって?」
それは、私が現役の街コンスタッフで、毎日何百人と、婚活パーティに参加する男女を見ており、その中でマッチングする人が実践している”コツ”をよく観察しているからです。
あなたは、婚活パーティになんとなくで参加しようとしていませんか?
仮にそうだとしたら、いつまで経っても婚活パーティで理想の相手、いや、全ての女性とマッチングすることができず、毎回一人で寂しく帰ることになるでしょう。
そんなことにならないためにも、この記事を読んで、婚活パーティでマッチングするためのコツをしっかり頭に叩き込んでください。
それでは本題に入りましょう。
・婚活パーティでマッチングするための11のコツとは?
準備編
恋愛を成功させるためには、
・土台を固める
・準備をしっかりする
というのは、一番重要なコツです。
いきなり参加してからのことを考えてしまっている男性は、そのほとんどが失敗に終わるでしょう。
反対に、婚活パーティでマッチングできる男性というのは、万全の準備で挑んでいるのです。
では、婚活パーティでマッチングするための準備には、どんなコツがあるのでしょうか?
服装はオフィスカジュアルがおすすめ
婚活パーティに着ていく服って、結構迷ってしまいますよね。
婚活パーティ自体にドレスコードがあることは少なく、基本的に私服でも参加できます。
しかし、男性の場合は、オフィスカジュアルで挑むことがコツとなります。
というのも、女性の服の好みは様々で、あなたがもし、相手の女性の好みではない服を着ていってしまった場合、それだけであなたの第一印象が下がってしまう場合があります。
その点、オフィスカジュアルであれば、基本的に誰でも似合いますし、女性からの抵抗も少ない場合が多いです。
そもそも、オフィスカジュアルとは何か?
というと、
オフィスカジュアル=会社の中で適した格好、という意味です。
このように、パンツにジャケットを羽織るといったように、シンプルなコーディネートで済むため、ファッションセンスがあまりないという人にもおすすめです。
「じゃあスーツでもいいのでは?」
と思う男性がいるかもしれません。
もちろんスーツでも問題ありませんが、若干堅すぎる印象になってしまうかもしれません。
というのも、お見合いや結婚相談所に行く場合には、スーツでビシッと決めていく方が良いのですが、婚活パーティは、若干カジュアルな要素もあるため、そこまで堅くなりすぎない方が、女性も安心してあなたと話しができるでしょう。
香水は必須!?女性が好む匂いとは?
男性が、道で女性とすれ違い、いい匂いがすると振り返ってしまうのと一緒で、女性もいい匂いがする男性を無意識に好むものです。
そのため、婚活パーティには”必ず香水をつけていく”ということが2つ目のコツです。
「え?香水はもう持ってるって?」
それでは、香水の正しい付け方は知っていますか?
香水は、正しい付け方をしないと、
・全くにおわない
・匂い過ぎて、逆に臭い
と逆効果になってしまうことも多いです。
厄介なのが、自分ではそれに気づかないということです。
そうならないためにも、香水の付け方のコツを身に着けておく必要があります。
が、ここで書くと長くなってしまうので、コチラの記事にまとめてみました。
(現在作成中 しばらくお待ちください)
口臭対策は万全ですか?
どれだけイケメンでも、どれだけお金持ちでも、どれだけムキムキでも、口が臭いとそれだけで周りの人から敬遠されます。
きっとあなたも、何度も他人の口臭で不快な思いをしたことがあるのではないでしょうか?
つまり、口が臭い男性は、婚活パーティでマッチングすることは難しいのです。
特にタバコを吸う男性は、何もしていないくても口が臭くなりやすいので、口臭対策を万全にして、婚活パーティに挑むべきでしょう。
細かいことですが、婚活パーティで確実にマッチングするためには、とても重要なコツとなります。
手を抜くことなく、しっかりと口臭対策をしましょう。
口臭対策のおすすめの方法や、注意点などについては、コチラの記事↓でまとめています。
(現在作成中 しばらくお待ちください。)
出発編
さて、ここまでのコツが掴めたら、いよいよ婚活パーティに向けて出発することができます。
しかし、家を出発して、会場に到着するまでにも、ちょっとしたコツがあるのです。
荷物は持たず、手ぶらで挑むべし
婚活パーティには、大体半分くらいの男性が荷物を持ってきます。
それも、ちょっとしたクラッチバッグなどであれば、あまり問題ないのですが、
「登山でも行ってきたんですか?」
というような、大荷物を持参する人もいます。
ハッキリいって、「婚活パーティに大荷物は無駄なだけです」
というのも、大荷物を持っている男性と、手ぶらの男性では、手ぶらの男性の方がスッキリとした印象を持ってもらえる可能性が高いです。
また、多くの婚活パーティで、手荷物預かり(クローク)サービスを実施していることがあります。
しかし、無料で預けられるところは少なく、大体500円のクローク代がかかってしまうのです。
ですが、このクローク代って、非常にもったいないことだと思いませんか?
仕事帰りや、どうしても荷物を持ち歩かなければならない状況なのであれば仕方ありませんが、家から出発する場合には、できるだけ荷物は最小限に抑えることがコツとなります。
会場には遅くとも10分前に到着すべし
婚活パーティ業界では、遅く来ることがかっこいいと思っている人が多すぎます。
特に女性に多いのですが、たまに男性でも平気で遅刻してくる人がいます。
「ヒーローは遅れて登場する」
は婚活パーティでは通用しません。
というのも、婚活パーティの場合は、受付を済ませると、プロフィールカードを記入する場合がほとんどです。
名前は職業、趣味や特技など、自己紹介で使うためのカードです。
このカードを女性と交換して、相手のカードを見ながら会話を進めていくのです。
つまり、プロフィールカードは、女性から興味を持ってもらうためのとても重要なアイテムとなるのです。
しかし、ギリギリに到着する、遅刻をしてくると、プロフィールカードを書いている時間がありません。
雑な字で、適当なプロフィールカードを書いてしまうと、それだけで女性からの印象を下げてしまう原因となります。
そのため、遅くとも10分前には会場に到着し、ゆっくりとプロフィールカードを書くことをおすすめします。
(モテるプロフィールカードの書き方は? 現在作成中)
序盤編
ここまでのコツを掴めたら、いよいよパーティ開始です。
まずは笑顔で挨拶を
パーティが始まると、最初は1対1でのトークタイムとなることが多いです。
最初は緊張してしまうかもしれませんが、それは相手も同じです。
笑顔で挨拶をして、会話を始めましょう。
笑顔が素敵な男性ほど良くモテるという傾向があります。
それは、
・器が大きく見える
・一緒にいて楽しそう
という印象を女性に与えることができるからです。
相手を威嚇してしまうようなぶっちょう面ではなく、爽やかな笑顔で相手の第一印象をグッと引き上げましょう。
相手にたくさん話をさせる
女性との会話に慣れていない人の場合、
・どうしたら相手を楽しませられるかな
・沈黙の時間を作らないようにしなきゃ
と、色々考えて会話をしてしまうものです。
しかし、女性との会話における最大のコツは、相手の話を最後まで聞き、共感することです。
女性は、何も落語家の様な完璧なオチがある話で爆笑したいわけではありません。
自分の会話を最後まで楽しそうに聞いてくれて、まるで自分のことかのようなリアクションをしてくれる男性を好むのです。
そんとあめ、相手のプロフィールカードを一通り読んだら、まずは趣味の事、得意なことについて深く聞きだしてあげましょう。
この時に、ただ質問攻めにするのではなく、自分の話や感想なども織り交ぜながら、会話を発展させるのも1つのコツです。
例えば、
男性「映画見るの好きなんだね!最近は何見たの?」
女性「この前○○見てきました!」
男性「俺も気になってたんだよね、面白かった?」
女性「めちゃくちゃ感動しましたよ!」
というように、相手の話に自分の言葉を一言二言追加してあげれば、それだけでどんどん会話が発展してきます。
難しく考えず、自分も楽しみながら会話をするというのが大事なコツとなります。
相手の目を見ること
これは意外とできていない男性が多いです。
女性と話しをするときに、相手の鼻や口元を見て話しをしてしまう人が多く、目を見て話しができる男性は少ないのです。
きっと恥ずかしいからでしょう。その気持ち、よくわかります。
私も以前まで、男女問わず会話をするときに、相手の目を見ることができずに、鼻や口元を見て会話をしていました。
しかし、相手も自分がどこを見ているかというのは、すぐ気づくものです。
例えば、口元を見られているなと感じれば、
「何か付いているかな?」
と不安になってしまうものです。
そうなってしまうと、相手も不安になってしまい、会話を楽しむどころではなくなってしまいます。
「話は相手の目を見て聞く」
当たり前のことですが、基本中の基本となるコツですので、普段から意識して、相手の目を見て会話をするようにしましょう。
中盤編
席替えは素早く、爽やかに
最初の相手とのトークタイムは、大体10分ほどで終了します。
その後、男性が隣の女性の席へ移動して、再びトークタイムをスタートするのが一般的な流れです。
この際によくいるのが、いつまでも席替えをせず、ダラダラと話している男性です。
もっと話したいという気持ちはよくわかりますが、パーティを素早く回すためにも、キリの良い所でサッと移動すると、大人の上品さをアピールすることができるでしょう。
その際に、笑顔で、
「ありがとうございました」
一言添えるのが最大のコツです。
当たり前のことかもしれませんんが、この爽やかな笑顔と、挨拶だけで、女性に
「あの人ともっと話したいな」
という好印象を植え付けることができ、これがのちに重要な役割を持つのです。
この際に、
「もうちょっとお話したかったです」
と笑顔で自然に付け加えるとなおよいでしょう。
中間印象カードを記入
女性と1対1のトークタイムが一周すると、中間印象カードを記入します。
これは、今まで話してみて、どの女性ともっと話したいか、気に入ったかを第3希望まで書いて提出するのです。
先ほど、別れ際の笑顔とあいさつで、印象付けることが重要と書きましたが、それは、この中間印象カードを記入するときに、とても重要な役割を果たすのです。
自分が、相手の印象に深く根付いていれば、印象カードの第1希望欄に自分の番号を書いてくれる可能性が高くなります。
要するに、マッチングしやすくなるということです。
中間印象カードは、いわば人気投票みたいなものです。
しかし、
・イケメンは誰か
・金持ちは誰か
を投票するものではありません。
自分の印象とアピール次第でいくらでも自分の番号を書いてくれる女性は増えるのです。
フリータイムかトークタイム2週目か
最初の1対1のトークタイムが終わると、ここからは、各会社ごとにフリータイムをするのか、1対1のトークタイムをもう一周するのかで別れます。
フリータイムでは、好きな異性と話しができるというメリットがありますが、自分から話かけることに慣れていない男性の場合は、フリータイムがなく、トークタイムを2週回してくれる婚活パーティに参加することが重要なコツです。
大手企業IBJが運営するPARTY☆PARTYでは、個室型の婚活パーティというものを開催しており、この個室型の婚活パーティであれば、フリータイムがなく、1対1のトークタイムを2週することができます。
更に、同じく大手企業、株式会社パートナーエージェントが運営する、otoconでも、フリータイム制を廃止し、1対1のトークタイムを2週させてくれます。
また、otocon(オトコン)は、参加料金も男性は3,000円からと非常にコスパがいいことも特徴的です。
通常の婚活パーティは、男性の参加費が大体5,000円から7,000円程度が相場となっているため、かなり安い値段で参加することができます。
それだけでなく、500円割引クーポンが3種類あり、
・早割
・友割
・誕生月割
を全て併用することができます。
これらを活用することによって、最大で1500円割引となり、男性でも料金の高さに悩まされることなく、婚活パーティに参加することができるはずです。
まとめ
婚活パーティで気になる女性とマッチングするためには、小さな準備やちょっとしたコツを掴むだけでいいのです。
このコツをしっかりマスターして、実践することができれば、もう
「婚活パーティでマッチングできない」
「一人で寂しく帰るのは嫌だ」
と悩むこともありません。
たくさんコツがあるように見えますが、今回紹介したこと全てが、ちょっとした意識の持ち方で、簡単に修得することができます。
この記事を読み終えたあなたは、もう半分以上のコツをマスターできているも同然です。
あとは、実践できるかどうかのみです。
知識やコツは、ただ頭の中にあるだけでは全く意味がありません。
早速今回習得したコツを実践して、婚活パーティで気になる女性にアピールしてみましょう。
きっと、あっさりとマッチングして、一緒に二次会やデートに出かけられるはずです。